DAP 春のヘッドフォン祭2017 レポートその1 OPUS #3、AK KANN 春のヘッドフォン祭2017に行ってきました。 今回は珍しく開場前に到着しました。私にとっては最速の到着です。(笑) ただ、開場前からエレベータを待つ人の列がかなり伸びていました。私は列に並んだり人混みが苦手なので、11:30頃に会場に入... 2017.04.29 DAPOPUS #3イベントポータブルオーディオ
イヤホン 気ままに試聴 イヤホン SIMGOT EN700BASS、Jomo Audio PLB Universal fit amahikasです。 イヤホンの試聴が続きます。 今回のイヤホン選びは「雨の日に気軽に使えるイヤホン」を目標としていたんですが、Xelentoを聴いてからたがが外れてしまいました(笑) 現在はテーマを決めずにいろんな製品を聴いて選ぶ... 2017.04.26 イヤホンポータブルオーディオ
イヤホン 気ままに試聴 イヤホン Campfire Audio LYRA II、NuForce HEM6 amahikasです。 またイヤホンを試聴してきました。 今年は雨の日用に気軽に使うことのできるダイナミックドライバのイヤホンが欲しいなと思っているんですが、10万を超える価格のbeyerdynamic Xelentoを試聴していたら、... 2017.04.25 イヤホンポータブルオーディオ
iPhone MVNO選び IIJからUQ MobileへのMNPを検討してみた amahikasです。MVNOネタは久しぶりですね。 これまでの経緯をおさらいしておくと、私は2015年にauからIIJ mioにMNPしました。 IIJ mioはauほど速度は出ないものの実用的は問題がなく、移動中や会社で激しくiPh... 2017.04.24 iPhoneガジェットスマートホン
DT 1770 PRO beyerdynamic DT 1770 PRO購入一年半後のレビュー beyerdynamic DT 1770 PROを購入して一年半が経ちました。 本当は購入一年後に記事を書きたかったんですが、1770を修理に出したりしてたのでこのタイミングになりました。 この記事ではDT 1770 PROを一年半使っ... 2017.04.16 DT 1770 PROヘッドホンポータブルオーディオ
イヤホン 気ままに試聴 beyerdynamic Xelento Remote 久しぶりの気ままに試聴シリーズです。 ついに発売されたbeyerdynamicのイヤホンXelento Remoteですが、在庫切れが続いてるようですね。さらに試聴機も十分に供給されていないようでなかなか試聴をする機会もありません。 私と... 2017.04.11 イヤホンポータブルオーディオ
アンプ 小型スピーカー選びのまとめ DALI MENUETとマランツ M-CR611 amahikasです。 DALIのMENUETとマランツのM-CR611が到着してから1ヶ月弱が経ちました。バーンイン(エイジング)も100時間を超えましたので正式にレビューを書いていきたいと思います。 また、今回いろんな製品を聴いた中... 2017.04.06 アンプオーディオスピーカー
Mac macOS 10.12.4リリース記念 Macでディスクスピードを計測してみた(2017年3月版)APFSは速そう macOS 10.12.4とiOS 10.3がリリースされましたね。 今回は両方ともファイルシステムがAPFSに移行するとのことで、個人的にはかなり警戒していたのですが、ベータテスターの声を聞いてみてもなかなか安定しているとのことなので、... 2017.03.29 Macガジェットパソコン
Audirvana Mac用音楽再生ソフト Audirvana Plus 3の設定 先日、インストールをしたAudirvana Plus 3ですが、私の環境では快適に動作しています。 iTunes Integrated Modeで使用している際にAudirvanaとiTunesで再生されている曲の表示がズレるという不具合... 2017.03.21 AudirvanaMacガジェットパソコン
Audirvana Mac用音楽再生ソフト Audirvana Plus 3のインストールと購入 2015年の3月から愛用しているMac用音楽再生ソフトAudirvana Plusがメジャーバージョンアップしました。 AudirvanaはインストールをしてからAirplayやUSB DACと接続をして音質の良さでとても重宝しています。 ... 2017.03.12 AudirvanaMacパソコン
アンプ 小型スピーカーDALI MENUETとマランツ M-CR611ファーストインプレッション amahikasです。 早速スピーカーとコンパクトネットワークレシーバーのM-CR611が届きました。 現在の住宅に引っ越してから10年になるんですが、スピーカーオーディオ環境をすべて売ったのが引っ越しの年だったので、スピーカーを購入す... 2017.03.11 アンプオーディオスピーカー
アンプ 小型プリメインアンプ選び マランツ M-CR611、DENON DRA-100 amahikasです。 今年の最重要課題である自宅での小型スピーカーオーディオシステム構築も順調に進んでいます。 今回は先行してスピーカーから選んでいますが、小型スピーカーを買うことはほぼ決まりましたので、プリメインアンプもそろそろ真剣... 2017.03.10 アンプオーディオ
オーディオ 小型スピーカー選び その4 DALI MENUET、OPTICON 1 amahikasです。 しばらく忙しくしていたのでスピーカーの試聴が止まっていました。 そろそろ決着をつけるべく、本命のDALI MENUETとOPTICON 1を聞き比べてきました。 前回の記事ではDYNAUDIOのEmit M10と... 2017.03.08 オーディオスピーカー
DAP ポタ研 2017冬レポート その3 Cayin N3、Ultrasone Signature STUDIO、i5 DAP用新ケース amahikasです。ポタ研(ポータブルオーディオ研究会)2017冬のレポートその3です。 この記事で今回は最後となります。 この記事ではCayin社の新しいDAP、N3とULTRASONEの新しいヘッドホンSignature STUDI... 2017.02.19 DAPイベントヘッドホンポータブルオーディオ
イベント ポタ研 2017冬レポート その2 AKG N30とN25 amahikasです。ポタ研(ポータブルオーディオ研究会)2017冬のレポートその2です。 この記事ではAKGの新しいイヤホンについて感想を書きます。 AKGはポータブルオーディオにこれほどはまる前にヘッドホンの518DJ LEを愛用して... 2017.02.19 イベントイヤホンポータブルオーディオ
イベント ポタ研 2017冬レポート その1 beyerdynamic Xelento、Unique Melody Maverick II amahikasです。今年もポタ研(ポータブルオーディオ研究会)2017冬行ってきました。 ヘッドホン祭に比べると規模は小さいのですが、ほぼワンフロアに凝縮されているので移動距離が短くて助かります。 ポータブルオーディオ環境は昨年でだいぶ... 2017.02.19 イベントイヤホンポータブルオーディオ
オーディオ 小型スピーカー選び その3 DALI MENUET、DYNAUDIO Emit M10、その他 はい。最近はすっかりとスピーカーを聴くのが楽しみなamahikasです。 前回はDALIのOPTICON 1にノックアウトをされてきました。かなり好みの音でしたし、サイズと価格ともに私が狙っている通りの製品でした。 一時はJBLのBlu... 2017.02.15 オーディオスピーカー
オーディオ オーディオの試聴によく使う曲と聴きどころ(2017年2月版) amahikasです。 昨年のうちに更新しておきたかったのですが、インフルエンザにかかってしまって更新ができませんでした。 今回は私がオーディオの試聴に使う曲をと聴きどころを紹介します。 ちなみに前回の更新は2015年10月でした。 ... 2017.02.08 オーディオポータブルオーディオ
DT 1990 PRO beyerdynamic DT 1990 PRO イヤーパッドの聞き比べ beyerdynamicの開放型ヘッドホンDT 1990 PROを購入して二ヶ月が経過しました。 密閉型のDT 1770 PROほど出番はないものの、自宅でのんびりとブログを書くときなどに使用しています。 さて、前回の購入1ヶ月後のレビュ... 2017.02.07 DT 1990 PROヘッドホンポータブルオーディオ
ヘッドホン DENON 密閉型ヘッドホンAH-MM400EMファーストインプレッション 愛機のDT 1770 PROを修理に出していて寂しいamahikasです。 前回はDT 1770 PROの穴を埋めるべくFocalのSpirit Classicを試聴しました。 良い製品だったものの中域の量が少ないのと価格が高いので即決... 2017.02.06 ヘッドホンポータブルオーディオ