
密閉型ヘッドホン beyerdynamic DT 177X GO ファーストインプレッション
物忘れがさらにひどくなってるamahikasです。 Drop(旧:Massdrop)に注文していたDT 177X GOが10月3日に届きま...
ポータブルオーディオとMacとiPhoneのブログ
ヘッドフォン全般の情報をまとめています。
物忘れがさらにひどくなってるamahikasです。 Drop(旧:Massdrop)に注文していたDT 177X GOが10月3日に届きま...
ラグビーワールドカップが終わってしばらくぼーっとしてた、amahikasです。 いつまでもロスロス言ってもいられないのでブログの更新を続け...
ラグビーワールドカップ2019にどっぷりのamahikasです。 いやー、アイルランドに勝つとは思ってませんでしたね。5%から10%くらい...
amahikasです。 春のヘッドホン祭2019のレポート3です。 この記事ではMEZE AUDIOの新しイヤホン(IEM)のRAI P...
amahikasです。 先日、MassdropからDT 177X GOが発表されました。DT 1770 PROを愛用している私としては非常...
amahikasです。 ポタフェス2018冬のレポートその2です。 この記事では試聴をしたヘッドホンについて書いていきます。 試聴環境...
amahikasです。 ありがたいことにMEZE AUDIOの99 NEOをレビューする機会に恵まれました。 99 CLASSICSを初...
amahikasです。 ポタフェス2018のレポートその4です。この記事でポタフェス2018の記事は最後になります。 試聴環境 本題に...
amahikasです。 ポタフェス2018のレポートその3です。 試聴環境 本題に入る前に今回のイベントの試聴環境を紹介しておきます。...
amahikasです。 Aventho wirelessを購入して六ヶ月が経ちました。時間が空いてしまいましたが、前回のファーストインプ...
amahikasです。 春のヘッドフォン祭2018の記事第2弾です。 試聴環境 試聴に使った機器は各製品の項目で記載していきますが、...
amahikasです。 友人の好意により、Campfire Audioが新しく発売をした密閉型ヘッドホンのCascadeを試聴することが...
amahikasです。 昨年は所要があって行けなかった冬のポタ研に行ってきました。 各製品とも短時間での試聴でしたが、簡単に感想を書...
久しぶりにヘッドホンを購入して興奮気味のamahikasです。 昨日、Aventho wirelessが届きました。 待ちに待ったb...
amahikasです。 引き続き、ヘッドホン2製品の感想を書いていきます。 試聴環境 今回の試聴環境ですが、DAP(デジタルオーディ...
amahikasです。 今年もヘッドホン祭に行ってきました。 ポータブルオーディオ環境もだいぶ落ち着いてきたので、あまり聴くものはな...
amahikasです。 今回はTwitterのフォロワー様、Beepさんとrissさんに協力していただき、ゼンハイザーのHD 800 S...
少々興奮しているamahikasです。 beyerdynamicがワイヤレス密閉型ヘッドホンのAventho wirelessを発表しま...
amahikasです。 前回は、ただいまお気に入りの開放型ヘッドホンELEARのレビューを書きました。 友人のELEARを一度聴かせ...
amahikasです。 Twitterのほうでは度々つぶやいているのですが、2016年秋にフランスのオーディオメーカーのFOCALからE...