イヤフォン全般の情報をまとめています。

【テレワーク】テレビ会議用ヘッドセット選び AfterShokz OpenComm(Bluetooth骨伝導ヘッドセット)
amahikasです。
2020年は全世界的に大変な年になりましたね。ワクチンの開発も進んでますがまだまだ落ち着くまで時間がかかるんじゃないかと思ってます。
そんな中、ありがたいことに私の会社ではほとんどの社員が在宅勤務になりました。私自身...

じっくりと試聴 BQEYZ Spring 2 トリプルハイブリッドイヤホン
amahikasです。
久しぶりに有線イヤホンのレビューです。有線イヤホンは今年に入ってからゼンハイザーのIE 400 PROとCayinのYB04を購入し、購入済みのAKG N5005を含めると私のポータブルオーディオ史上最高のイヤホン環...

じっくりと試聴 iBasso Audio CF01 TWS+ Bluetooth IEM Adapter
amahikasです。
まだワイヤード(有線)環境をメインで使ってますが、Bluetoothワイヤレス環境も音質の向上が日進月歩と実感してます。さて、今回はiBasso Audioが発売したCF01について書いていきます。
iBasso A...

じっくりと試聴 Ausounds AU-Stream Hybrid 完全ワイヤレスハイブリッドノイズキャンセリングイヤホン
amahikasです。
AU-Flex ANCに続いて、AusoundsのAU-Stream Hybridをレビューしていきます。
今回はコペックパジャパン様から正直なレビューをすることを前提にAU-Stream Hybridを提供していた...

Cayin YB04 BA4基搭載インイヤー・モニターの購入
amahikasです。
暑い日が戻って来ました。まだ雨も降るみたいなので油断は禁物ですけどね。
さて、ようやくCayinのYB04を購入し7月17日に届きました。レビューは1年前にしてるので、YB04を買うと決めた理由について書いていきます...

じっくりと試聴 Ausounds AU-Flex ANC Bluetoothハイブリッド平面駆動型ネックバンドイヤホン
amahikasです。
雨の日が続いていたせいか筆がなかなか進まず、時間がかかってしまいました。
今回はコペックパジャパン様から正直なレビューをすることを前提にAU-Flex ANCを提供していただきました。
ありがたいことに今回はコペック...

Sennheiser IE 400 PRO の購入報告
自分が思ってる以上に精神的にまいってきてるamahikasです。
こういう時は好きな音楽を聴いてアウトプットをするに限りますね。
そんなわけで先日から気に入っているゼンハイザーのIE 400 PROを購入しました。IE 400 PROを買う...

Sennheiser IE 500 PROとIE 400 PROの聞き比べ
amahikasです。
IE 400 PROとIE 500 PROを個別に聴いていた時は違いを聞き分けるのが難しいなぁと思っていたんですが、同じ環境で聞き比べてみたら思っていたよりも簡単に聞き分けることができました。この記事ではIE 500...

じっくりと試聴 Sennheiser IE 500 PRO インイヤー型モニタリングイヤフォン
amahikasです。
昨日、公開したIE 400 PROのレビューに続いてIE 500 PROの感想を書きたいと思います。IE 500 PROも二週間弱お借りしてじっくりと聴いております。
なお、IE 500 PROの記事しか読まない方を...

じっくりと試聴 Sennheiser IE 400 PRO インイヤー型モニタリングイヤフォン
amahikasです。
先日、店頭試聴をして気に入ったIE 400 PROですが、ちょっと我慢ならなかったので(笑)、メーカーから試聴機をお借りしてじっくり聴くことにしました。せっかくなのでIE 500 PROも一緒に借りたので、聞き比べも...

気ままに試聴 イヤホン IE 40 PRO、IE 400 PRO、Finschi HiFi、RAI SOLO
amahikasです。
最近は予定が合わなくてなかなかイベントに行けてないため、聴いてみたい製品が貯まっています。時間を見つけてはちょこちょこ店頭試聴はしてるものの記事にするほどの分量ではなかったりするんですが、久しぶりにゆっくりと試聴をす...

じっくりと試聴 SIMGOT MEETURE MT3 PRO イヤホン(IEM)のレビュー
amahikasです。
EK3に続いてSIMGOT社から「MEETURE MT3 PRO」というイヤホンのレビュー依頼がありました。今回も正直なレビューを書くという私のポリシーを承諾いただいた上でMT3 PROを提供していただきました。
M...

骨伝導イヤホン AfterShokz Aeropex のレビュー
amahikasです。
引き続き、AfterShokzの骨伝導イヤホン(ヘッドホン)を紹介します。前回は水泳に最適なXtrainerzを紹介しました。今回はより一般的な用途で使用するAeropexを紹介します。
なお、AfterShokz ...

骨伝導イヤホン AfterShokz Xtrainerz のレビュー
amahikasです。
今回は少し変わった製品を紹介します。AfterShokzというメーカーの骨伝導イヤホン(ヘッドホン)です。音楽を聴くことについては限られた予算の中で妥協をせずにいい音で聴くようにしていますが、ワイヤレス、骨伝導、カス...

じっくりと試聴 SIMGOT EK3 イヤホン(IEM)のレビュー
amahikasです。
以前から何度か試聴をしていてEN700シリーズの印象がいいSIMGOT社からレビューの依頼を受けました。また、今回はSIMGOT社からEK3を提供していただきました。いつもの通り正直なレビューを書くという私のポリシー...

じっくりと試聴 Cayin YB04 イヤホン(IEM)のレビュー
amahikasです。
Cayin社のイヤホンをレビューする日が来るとは思いませんでした。(笑)
Cayinがイヤホンを開発しているという噂を聞いたときは驚きましたが、意外と早く出てきたことにも驚きました。
今回も代理店のコペックジャパン様...

じっくりと試聴 FAudio Passion イヤホン(IEM)のレビュー
amahikasです。
ありがたいことにFAudioのPassionを友人に貸してもらいました。発売されてから非常に評判が良く、人気の製品です。
実はMajorも長期間、友人に借りていたのですが、ブログを書く時間と気力がなかなか湧かなくて記...

春のヘッドホン祭 2019 レポート3 MEZE AUDIO RAI PENTA、SIMGOT EM2、FOCAL ELEGIA、他
amahikasです。
春のヘッドホン祭2019のレポート3です。
この記事ではMEZE AUDIOの新しイヤホン(IEM)のRAI PENTA、SIMGOTのEM2、FOCALの密閉型ヘッドホンELEGIAなどについて書いていきます。
試...

春のヘッドホン祭 2019 レポート2 FAudio Minor、Westone W40とW60
amahikasです。
春のヘッドホン祭2019のレポート2です。
CayinのN6ii DAP(デジタルオーディオプレーヤー)に続いて、FAudioのMinorとWestoneの新しいW40とW60について感想を書いていきます。
試聴環境...

気ままに試聴 密閉型イヤホンVictor HA-FW10000、FAudio Major
amahikasです。
久しぶりに店頭試聴をしてきたので、備忘録代わりに感想を書きたいと思います。
今回聴いてきたのはVictor HA-FW10000とFAudioのMajorです。どちらも先日のヘッドホン祭で評判が良かった製品です。
イ...