DAP AndroidベースのDAP iBasso DX220の購入報告 今年は今のところ過ごしやすい夏で助かってますが、これからは熱くなりそうな予感がしているamahikasです。ということで、DAP(デジタルオーディオプレーヤー)のDX220を購入しました!\(^O^)/ポータブルオーディオは2018年10月... 2019.07.20 DAPDX220ポータブルオーディオ
DAP microSDカード比較 Lexar 633x microSDとSanDisk Ultra Premium EditionUHS-1 amahikasです。新しいSDカードを購入しました。最近はSandiskを買うことが多いのですが、今回はLexarを購入したので手持ちのSDカードとの比較もしてみます。計測について計測にはMacBook Pro (Retina, 13-i... 2019.07.20 DAPガジェットポータブルオーディオ
DAP じっくりと試聴 iBasso DX220とAMP9のレビュー amahikasです。DX220のレビューを公開したばかりですが、AMP9との組合せで聴く機会もいただいたので、感想を書きたいと思います。DX220のレビューは以下の記事を参考にしてください。試聴環境AMP9はメーカー推奨で200時間のバー... 2019.07.10 DAPDX220ポータブルオーディオ
DAP じっくりと試聴 iBasso DX220 レビュー後編 使い勝手 amahikasです。iBasso DX220をMUSIN様に貸していただいて2週間弱聴き込みました。前編は音とデザインについて書いたので、後編は使い勝手について書きます。使い方使い勝手について説明をする前に私の使い方について簡単に書いてお... 2019.07.07 DAPDX220ポータブルオーディオ
DAP じっくりと試聴 iBasso DX220 と AMP1 MKIIのレビュー前編 音とデザイン 最近はドゥームメタルをよく聴いてるamahikasです。ドゥームメタルはいいですね。若い頃はスピードやアグレッシブさを求めていましたが、独特の間やグルーブ感に酔いしれています。深い低域を出す音源が多いので、長く聴くのはつらかったりするんです... 2019.07.07 DAPDX220ポータブルオーディオ
Cayin N6ii じっくりと試聴 Cayin N6ii DAP レビュー後編 使い勝手 amahikasです。Cayin N6ii DAPをコペックジャパン様に貸していただいて一週間弱聴き込みました。前編は音とデザインについて書いたので、後編は使い勝手について書きます。使い方使い勝手を語る前に私の使い方について簡単に書いておき... 2019.05.18 Cayin N6iiDAPポータブルオーディオ
Cayin N6ii じっくりと試聴 Cayin N6ii DAP/A01 レビュー前編 音とデザイン 来年のQueen + Adam Lambertのチケットを確保してホッとしてるamahikasです。映画の影響もあって今回はかなりの争奪戦になると気合いを入れてましたが、意外にすんなりと取れてラッキーでした。さて、今回はCayinが新しく発... 2019.05.16 Cayin N6iiDAPポータブルオーディオ
Cayin N6ii 春のヘッドホン祭 2019 レポート1 Cayin N6ii DAP(デジタルオーディオプレーヤー) amahikasです。春のヘッドホン祭2019に行ってきました。今年は4月27日(土)と4月28日(日)に開催されました。秋は行けなかったのでポタフェスでは聴けない製品もいくつかあって楽しみにしていました。レポート 1ではCayinの新しい... 2019.04.30 Cayin N6iiDAPイベントポータブルオーディオ
DAP じっくりと試聴 Cayin N8 DAP レビュー後編 使い勝手とHiBy Link amahikasです。N8 DAPをコペックジャパン様に二週間貸していただいたので、出先と自宅で存分に使うことができました。前編に続いてCayin N8 DAPの使い勝手について書いていきます。Cayin N8N8 DAPの詳細については公... 2019.03.03 DAPイベントポータブルオーディオ
DAP じっくりと試聴 Cayin N8 DAP レビュー前編 音とデザイン amahikasです。昨年の真空管ヘッドホンアンプCayin HA-300に続いてN8 DAPも貸していただいたので二週間ほど聴き込みました。N8 DAPはHA-300と同じく、Cayin社の創立25周年を記念して開発された製品です。価格は... 2019.02.26 DAPイベントポータブルオーディオ
DAP ポタフェス2018冬 レポート1 The bit OPUS #4、COWON PLENUE L amahikasです。ポタフェス2018冬のレポートその1です。12月15日(土)から12月16日(日)にかけて秋葉原で開催されたポタフェス2018冬に行ってきました。気になる製品を中心に聴いてきたので、いつも通り備忘録代わりに感想を書いて... 2018.12.16 DAPイベントポータブルオーディオ
Cayin i5 macOS MojaveでiSyncrを使う方法 iTunesとAndroidデバイスの同期 amahikasです。MacBook ProのmacOSをアップデートしてから二週間ほどが経ちますが、ひとつだけ不具合がありました。DAP(デジタルオーディオプレーヤー)とiTunesを同期しているiSyncrというアプリが使用できなくなり... 2018.10.18 Cayin i5DAPMacOPUS #3ガジェットパソコンポータブルオーディオ
DAP ポタフェス2018 レポート1 Cayin N8 DAP amahikasです。暑い中、ポタフェスに行ってきました。いつも通り、試聴をしてきた製品について感想を書いていきたいと思います。試聴環境本題に入る前に今回のイベントの試聴環境を紹介しておきます。悲しいことにメインで使っているふたつのDAP(... 2018.07.15 DAPイベントポータブルオーディオ
DAP 春のヘッドフォン祭 2018のレポート2 beyerdynamic Amiron wireless、FiiO M7、Meze Audio、その他 amahikasです。 春のヘッドフォン祭2018の記事第2弾です。試聴環境試聴に使った機器は各製品の項目で記載していきますが、音源は主にCDから取り込んだAppleロスレス(ALAC)です。 試聴に使う曲や聴きどころについてはこちらを参考... 2018.05.06 DAPイベントイヤホンヘッドホンポータブルオーディオ
DAP ポタ研 2018冬のレポート2 FiiO X7 MarkIIとF9 PRO amahikasです。 ポタ研 2018冬のレポート2はFiiOのDAP(デジタルオーディオプレーヤー)とハイブリッド型のイヤホン(IEM)の感想を書いていきます。 試聴環境試聴に使った機器は各製品の項目で記載していきますが、音源は主にCD... 2018.02.11 DAPイベントポータブルオーディオ
DAP じっくりと試聴 DAP SHANLING M3s amahikasです。 今回はSHANLING社に声をかけてもらって、同社のM3sというDAP(デジタルオーディオプレーヤー)の感想を書きたいと思います。 レビューをしたからと言ってM3sがもらえるということはなく、2〜3週間使ってみてお返... 2018.01.28 DAPポータブルオーディオ
DAP 秋のヘッドホン祭2017レポート その2 DAP編 Cayin N5ii、The BIT OPUS #1S amahikasです。 続いてDAP(デジタルオーディオプレーヤー)2製品の感想を書いていきます。試聴環境DAPはすべてメインで使っている密閉型ヘッドホンのDT 1770 PROを使用しました。 ケーブルをORBのClear forceに替... 2017.11.05 DAPイベントポータブルオーディオ
DAP デジタルオーディオプレーヤーOPUS #3 購入6ヶ月後のレビュー amahikasです。 OPUS #3を購入してから6ヶ月が経ちました。 6ヶ月間使用して感じたことを書いていきます。音質OPUS #3の音については、初めて聴いたヘッドフォン祭の時から印象は変わってませんが、ひとつだけ気がついたことがある... 2017.10.25 DAPOPUS #3ポータブルオーディオ
Cayin i5 Cayin i5 DAP購入一年後のレビュー Androidベースのデジタルオーディオプレーヤー 書かないといけないと思いながら月日が経ってしまいました。 早いものでCayin i5 DAPを購入してから一年近くが経過してますね。 今回は久しぶりにCayin i5 DAPについて書きたいと思います。Cayin i5 DAPを購入した経緯... 2017.09.09 Cayin i5DAPポータブルオーディオ
DAP ポタフェス2017 SPRING&SUMMER レポートその3 PLENUE R ポータブルオーディオフェスティバル2017 SPRING&SUMMERのレポートその3です。 今回のレポートはこの記事で最後となります。もっと聴きたい製品があったのですが、時間の制約と人が多く並んでいる製品もあっていくつかの製品は断念しまし... 2017.07.17 DAPイベントポータブルオーディオ