春のヘッドフォン祭 2018のレポート1 Acoustune 試作イヤホン、その他

イベント

amahikasです。
春のヘッドフォン祭2018に行ってきました。
自分の環境もだいぶ落ち着いてますが、いい新製品への興味はまだ尽きません。
今回は思いがけず聴いてみたいと思う製品が多かったです。
イベントではいつものことですが、その製品も短時間での試聴となっています。それと人気の製品は待ち行列がすごくて聴くのをあきらめました。
それでは試聴結果について書いていきましょう。

スポンサーリンク

試聴環境

試聴に使った機器は各製品の項目で記載していきますが、音源は主にCDから取り込んだAppleロスレス(ALAC)です。
試聴に使う曲や聴きどころについてはこちらを参考にしてくださいませ。

オーディオの試聴によく使う曲と聴きどころ(2017年2月版)
amahikasです。 昨年のうちに更新しておきたかったのですが、インフルエンザにかかってしまって更新ができませんでした。 今回は私がオーディオの試聴に使う曲をと聴きどころを紹介します。 ちなみに前回の更新は2015年10月でした。 昔はH...

Acoustune 試作イヤホン(ステンレスと真鍮タイプ)

HS1551を聴いて以来、Acoustuneというメーカーには注目しています。HS1551は購入するかどうか今でも迷っているくらい気に入っている製品です。
今回のイベントではHS16xxシリーズの試作品が出ていました。チャンバーがステンレスと真鍮の試作品をふたつ聴いてきました。

試聴結果

試聴はOPUS #3に直接接続をして聴きました。
OPUS #3はいつも通り、Highゲインでエフェクターは無効にしてあります。

ステンレスモデル

まずはチャンバーがステンレスのモデルから感想を書いていきます。

Flesh and The Power It Holds / Death

HS1551に比べると全体的に少しすっきりとした聴感になっています。
中域の分厚さは健在でこの手の音楽では迫力がしっかりと伝わります。全体的にウオームで聴きやすい傾向も変わりませんが、解像力はわずかに上がっているように感じました。

At The End Of The Day / Les Miserables

この曲では音場が広いと感じました。音の広がり方が気持ちいいですね。もともと、HS1551も音場が広いタイプですが、すっきりとした聴感になっているのでメリハリが良くなった結果、音の広がり方の表現も向上しているという印象です。

HS1551では天井が低くく、上まで出てないと感じた高域がよく出るようになっています。量も出るようになっているのでバランスが中低域寄りからフラットに近づいてます。
高域の質はより高域が出るようになったHS1503よりも向上していると感じました。滑らかになっていて私が好きなシンバル音が良くなってます。

Bisso Baba / Bob James

ベース音が必要以上に広がらずに真下にどんと落ちていきます。
この曲だとさすがに低音が出すぎかなと感じましたが、アコギ、シンバル、ピアノの音もよく目立つようになりました。特にアコギの響き方がきれいです。

Rio Rush / Fourplay

粗くなりがちな冒頭のシンバル音がいいですね。軽く聞こえるということもないです。

Master of Puppets / Metallica

この曲では各楽器の分離が良くなっていると実感しました。解像力も少し上がってると思います。
中域と低域の迫力は相変わらずですが、高域が出て分離が良くなっているため、ゴリゴリとした迫力に変わっています。
ギターソロの部分の静寂もよく表現できていますし、ギターの音色もきれいで響き方も良いです。

真鍮モデル

続いて真鍮モデルです。

Master of Puppets / Metallica

こちらのほうが高域が好みです。量が少し増えているのとより滑らかに聞こえます。
迫力はもちろんよく表現されていますが、スピード感が増していて全体的にキレも出てきています。
ステンレスモデルよりも全体的にすっきりとしていてバランスもフラットに近いです。

At The End Of The Day / Les Miserables

冒頭のパーカッションと歓声はこちらのほうが鮮明に聞こえます。クラッシュシンバルもきれい。
音場の広さも相変わらずで、音の広がり方も心地良いですね。

Rio Rush / Fourplay

基本的にはウオームな傾向で少し濃いめの味つけをしてありますが、HS1551と比べるとすっきりとした聴感でモニター的な聴き方もできると感じました。
解像力も高くなってますし、ドラムのアタック音も鋭さが増していて好みになっています。

Acoustune試作品のまとめ

ステンレスモデル

どちらも良かったです。HS1551やHS1503で感じた不満点が解消されて、私の好みにかなり近づいています。しかし、HS1551譲りのウォームで濃いめの味つけは健在なので、Pinnacle P1と同じように聞こえるかというとそうでもなく、使い分けが可能かなと思います。
チャンバーが真鍮のモデルはPinnacle P1よりも好みで使い分けというよりも上位互換になり得ると感じました。

装着感はHS1551よりも少し良くなっていました。HS1551はステムが短いので耳の奥に入れるのに苦労するんですが、今回の試作品は少し伸びているんでしょうかね。
ケーブルも柔らかくなっていて取り回しが良くなってます。

音量は86から106で聴きました。少し出力を必要としますが、iPhoneなんかでも十分に鳴ると思います。
デザインにはあまりこだわりませんが、今回の2モデルは色も良くなりましたね。どちらも好きです。

現在、AKGのN5005がかなり気に入ってしまったので、メインで使うイヤホンとして購入しようかなと思ってるところなんですが、製品版を待ってもいいかなと思わされました。
時期的には夏から秋の発売を目指していて、価格はHS1551より少し高くなるとのことです。

HS1551と1503の感想は以下の記事を参考にしてくださいませ。

気ままに試聴 イヤホン Acoustune HS1501 AL、HS1551 CU
amahikasです。 ここのところ、ゆっくりと店頭試聴をできる時間が取れなくてストレスがたまってるんですが、久しぶりに時間ができたので評判の良いAcoustuneのHS1501とHS1551を聴いてきました。 Acoustune HS15...
秋のヘッドホン祭2017レポート その4 イヤホンとケーブル編 Acoustune HS1503 AU、ORB Clear force Ultimate
amahikasです。 続いてイヤホンとイヤホン用ケーブルの感想を書いていきます。 試聴環境 AcoustuneのHS1503はOPUS #3の3.5mm端子に接続して聴きました。 OPUS #3はいつも通り、HIGH GAINでイコライザ...

final E4000とE5000

左がE5000、右がE4000

大人気のfinal E2000とE3000の上位機種です。
E2000とE3000の印象が良かったので、購入候補になるかなと思って聴いてみました。

試聴結果

試聴はOPUS #3に直接接続をして聴きました。
OPUS #3はいつも通り、Highゲインでエフェクターは無効にしてあります。

ケーブルはどちらも標準ケーブルです。

E4000

Flesh and The Power It Holds / Death

中域から低域に量感があって迫力がよく出ています。逆に高域は控えめです。
解像力はそこそこ高くて全体的にまとまりのある音で聴きやすいと感じました。

At The End Of The Day / Les Miserables

冒頭のパーカッションと歓声が少し聞き取りにくいです。この曲でも高域は控えめと感じます。オーケストラの迫力と音圧は表現できてるんですが、中域に少しこもりを感じることがあります。
全体的なバランスは中低音寄りで、ウォームな音です。

Rio Rush / Fourplay

この曲に関してはなかなか良かったです。もう少し高域が欲しいところですけどね。

E5000

続いてE5000です。

Rio Rush / Fourplay

E4000に比べると落ち着きのある音になりました。元気よく明るくというよりも丁寧に鳴らしてるという感じですね。
中低音寄りの傾向はE4000と一緒ですが、E5000のほうが量感が多いと感じました。
個人的には低域が少しブーミーに聞こえます。

Flesh and The Power It Holds / Death

この曲には合いますね。高域はもちろん物足りないのですが、昔メタル中心に聴いていた頃に好きだった音で懐かしくなりました。

At The End Of The Day / Les Miserables

この曲とは相性が非常に悪いと感じました。前の2曲よりも低域が強調されます。
結果的に全体的にこもるのと低音がブーミーになってると感じました。

E4000とE5000のまとめ

ナチュラルに聴かせるという点ではE2000、E3000と同質の音と感じましたが、バランスが中域と低域に寄ってると感じました。中低音寄りの音も嫌いではないんですが、ちょっと寄りすぎかなという印象です。
それと全体的にこもってるのが気になりました。

音量は113から123で聴きました。メーカーの方が親切に音量を大きめにしてくださいと言っていたとおり、鳴らしづらい製品と感じました。

装着感ですが、耳掛けと普通にかけるのを両方試してみました。どちらのかけ方もなかなか装着感は良かったです。
細くて軽い割に質感がいいのはとても魅力的なので好みの音の製品が出るといいなと感じました。

CAMPFIRE AUDIO Comet

コメットさん

Campfire Audioが新しく発表したコメットさんです。
上位機種のAtlasも同時に発表されましたが、個人的に価格が高すぎるので、コメットさんだけ聴きました。

試聴結果

CometもOPUS #3に直接接続して聴きました。

At The End Of The Day / Les Miserables

一聴して少しこもるなと感じました。
高域の天井が低くくて開放感がないです。
低域についても量感はあるんですが、下まで出てるとは感じませんでした。

Rio Rush / Fourplay

この曲はまあまあでした。
ベース音は包み込む感じで気持ちが良いです。ただキレがあまりないのが気になりました。
ベースとドラムのアタック音が曖昧で、中域と低域が少し緩いと感じました。

Master of Puppets / Metallica

この曲も少しこもりますね。
それとアタック音がゆるいです。もう少しキレが欲しいところです。

CAMPFIRE AUDIO Cometのまとめ

個人的には好みに合いませんでした。
音量は105から110で聴きました。少し鳴らしづらいと思いますが、iPhoneでも大丈夫な範囲だと思います。

これまでにないデザインは面白いと思いました。装着感も良いのはさすがですね。いろんな意味で業界に新しい発想をもたらしているメーカーなので人気があるのもよくわかります。

まとめ

Acoustuneのふたつの試作品が良かったです。製品版がどうなるのかはわかりませんが、真鍮モデルなら購入を検討したいと思います。
前述の通り、1年近くPinnacle P1よりも好みのイヤホンを探していますが、AKGのN5005とAcoustuneのHS16xxシリーズで決めようかなと思います。どちらにするかはとても迷いますが、10万円弱のN5005を買うにはお金を貯めないといけないので、もう少し悩もうと思います。7月までには結論を出すつもりです。

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました