気ままに試聴 iFi-Audio micro iUSB3.0、USBケーブル Mercury

オーディオ
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

スポンサーリンク

USBケーブル Mercuryの効果

iUSB3.0だけでなく、USBケーブルのMercuryについても聞き比べをしてみました。
私が所有しているオーディオ用のUSBケーブルはWireworldのUltraviolet7、Audio QuestのForest 2、FurutechのFormula 2の3本です。
これらのケーブルはiPhoneとnano iDSD、HERUS+と接続するのに購入しましたが、聞き比べをしてもそれほど違いを感じませんでした。

今回はMercuryと3本のケーブルを差し替えて聞き比べてみましたが、違いはほとんどわかりませんでした。
それほど時間をかけてしっかりと聞き比べたわけではないので、時間があるときにじっくりとやってみたいと思いますが、USBケーブルよりもiUSB3.0の効果のほうが大きいという結果になりました。

しかし、USBケーブルの聞き比べにはかかりの時間と集中力を要するだろうなというのが素直な印象です。
アナログケーブルに比べると本当に聞き分けるのが難しいですね(笑)

デザインと質感

iUSB3.0とMercuryのデザインと質感については写真を見てくださいませ。

iSUB3.0前面

前面にはUSB端子が2つ用意されています。
右側の端子は音声データと電源共用ですが、左側は電源供給のみとなります。

iSUB3.0底面

本体底面です。左から電源アダプタ端子、USB電源供給のon/off、アースに起因するノイズ除去機能のon/off、USB 3.0入力端子となります。

 

USBケーブル Mercuryのコネクタ

MercuryとiUSB3.0

iUSB3.0側面

側面にもUSB端子が2つ用意されています。前面のUSB端子と同様に電源供給とデータ通信共用端子と、電源供給のみの端子に分かれています。

本体LED

本体のLEDです。
左からアースに起因するノイズ除去機能のon/offとパソコン接続、電源のステータスを確認することができます。

写真の通り、iSUB3.0はiFi Audioの他製品と同じようなデザインと質感になっています。
サイズ感は他のmicroシリーズと同一ですが、DACやアンプを積んでいるわけではないので、軽めに感じます。

機能的にも非常にシンプルで、MacやWindows PCとUSB接続をし、さらにUSB DACに接続をするだけです。

まとめ

iFi Audioの製品はnano iDSDを持っていますが、音質的には似たような特徴を持っていると感じました。ただし、nano iDSDのほうがもう少しウォームで自然な音を出すという印象です。
iUSB3.0は高解像度と音をクリアにするという点では優れていますが、結構音を変わるので、下流がしっかりとしていないと受ける影響も大きいと感じました。

私の手持ちの製品だとDT 1770 PRO99 Classicsは好みに合いました。特に99 Classicsは解像度がさらに上がるのがよくわかりました。所有している製品の中ではもっともリスニング寄り製品なので他と比べると少しもっさりとしてるんですが、iUSB3.0+Mercuryと組み合わせることによってちょうど良い具合になりました。

DT 1990 PROは元々、解像力が高く、1770よりも高音が主張する製品なので、iUSB3.0と合わせると少し聴きづらくなってしまいました。
ちなみに、前に同じようにMacBook Pro+Audirvana Plus+Mercury+iUSB3.0+Continental DualMono+1990という構成で聴いたときは聴きづらくなるどころか、これまでで一番良く1990が鳴っていました。
もっとも、この構成だとiUSB3.0を抜いてもそれほど音の違いを感じなかったので、Continental DualMonoが相当良い製品なんだろうなと思います。
OPUS #3をUSB DACとしてContinental DualMonoと同じように使うと、iUSB3.0の存在だけでこれだけ違いが出ることからもContinental DualMonoの実力がわかるというものです。

MacBook Pro+Audirvana Plus+Mercury+iUSB3.0+Cayin i5(USB DACモード)+1990という構成でも聴いてみました。
i5はOPUS #3ほどリスニング寄りではないため、さらに聴きづらくなるかなと思っていたんですが、OPUS #3よりも相性が良かったです。
ただし、メタル系の曲はいまひとつでした。もう少し中音域に量感がないと迫力が出ないですね。とても優等生的な音になってしまいました。

聞き比べの様子

結論として、iUSB3.0は少々、音が全体的にかっちりとするものの、良い製品だと感じました。組み合わせるヘッドホンや曲によって合う、合わないはありますが、総じていい効果が得られると感じます。

ネックは価格ですね。(笑)
micro iUSB3.0で約6.5万円、nano iUSB3.0で3万円弱なので、気軽に購入できる製品ではありません。

自宅の据え置き環境でじっくりとヘッドホンやイヤホン(IEM)を使う方で、Continental DualMonoやHUGOといったDAC アンプをすでに所有してる方がさらに高音質を求めるためにはいい製品だと思います。
これ以上、良くするところがないから手を出すような感覚ですかね。

私はまだまだ良くするところがあるので、Continental DualMonoとElearを購入できるできるように収入を増やして、お金を貯めたいです(笑)

今回は以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました