2020年のMacBook選び AirかProか

Mac

amahikasです。
MacBook Airに続いてMacBook Proが発表になりました。ここ数年のMacBook ProはTouch Barやキーボードが気に入らなかったり、価格が高かったりしたので購入を控えてきました。今年は個人的にMacの当たり年で矢継ぎ早に発表されたMacBook AirもMacBook Proも非常に魅力的です。ようやく積極的に買い換えたいMacBookが発表された感が強いです。
この記事では今回発表されたMacBook Pro 13インチとMacBook Airの比較をしつつ、私の選択について書いていきます。

MacBook Pro 13インチ

今回のMacBook Proについて魅力を感じている点について書きます。

  • 価格
  • メモリとSSD容量
  • Magic Keyboard
  • USB Type-C(Thunderbolt 3)
  • Touch Bar

ここ数年で発売されたMacBook Proと比べると比較的安価になりました。また、ベースモデルのメモリとSSDの容量が増えた上にカスタマイズも安価になっています。そこそこのスペックでいい私にとっては非常にありがたいです。
シザー式のMagic Keyboardになったのも大きいです。以前のバタフライ式キーボードは何度か店頭で確認してるのですが、やはり違和感があって積極的に買いたいとは思えませんでした。
とは言え、最新のMacBook Proに搭載されているUSB Type-Cポートにも魅力を感じていて、早く使ってみたいと思っていたのも事実です。Touch Barについても同様です。さすがにESCキーがないのは厳しいので初期型のTouch Barのままだったら買い換えを躊躇していたかもしれませんが、現在の仕様ならなんとか慣れてみようと思ってます。

詳細は公式サイトを参照してください。

13インチMacBook Pro
M2の驚異的なパワーを内蔵した13インチMacBook Pro。一日中使えるバッテリーと美しいRetinaディスプレイも搭載。Appleが作った中で、最もポータブルなプロ向けノートブックです。
スポンサーリンク

Macの遍歴

買い換える理由

本題に入る前に私のMac遍歴を紹介しておきます。最初に購入したのはMacBook Pro(Retina 13-inch, Late 2012)です。まだ7年程度しかMacは使ってませんが、iOSデバイスよりも気に入ってます。iTunesをよく使うのがMacを気に入ってる理由のひとつですが、USB DAC製品をドライバのインストールをせずに使えるのもポイントが高いです。最初に購入したMacBook Pro(Retina 13-inch, Late 2012)は2年半ほど使いました。ちなみに今でも妻が使用しています。2016年に発表されたMacBook Proから魅力を感じない製品(Touch Barとキーボード、価格)になったため、2016年6月にMacBook Pro(Retina 13-inch, Early 2015)の整備済品を購入しました。結局、この整備済品を4年使ってるんですが、先月バッテリーがダメになりましたし、そろそろ買い換えたいと思ってました。

今回の買い換えについてはWindows PCも検討しました。Windowsは会社で使ってるんですが、年々良くなってきていて、個人的に「Macじゃないとダメ」という思いは少なくなってきています。一昔前によく言われていた「Apple製品は直感的に使うことができる」というのはWindowsもAndroidも実現できてると感じるので、優位性はなくなってきてますが、私がApple製品を選ぶ理由はソフトウェアとハードウェアがストレスなく融合していることです。最近のWindows PCではタッチパッドの反応や使い勝手が悪かったり、スリープからの復帰に失敗するなどの不具合をよく体験してます。Macもこういった不具合がないわけではないのですが頻度が少ないです。逆に最近のApple製品に対する不満はmacOSの重たさです。OSをアップデートすると徐々に重たくなるのは過去のWindowsから離れる原因でした。最近のWindows 10はOSのアップデートをしても重たくならなくなってきてるので特に頑張って欲しいところです。

MacBook Airとの比較

比較表を作りましたので参考にしてください。
ちなみにAirもProもモデルがいくつかあります。今回比較をしたのは両方ともベースモデルでメモリを16GB、SSDを256GBにした場合です。

MacBook AirMacBook Pro 13インチ
ディスプレイIPSテクノロジー搭載13.3インチ
Retinaディスプレイ
2,560 x 1,600ピクセル
400ニトの輝度
標準色(フルsRGB)
IPSテクノロジー搭載13.3インチ
Retinaディスプレイ
2,560 x 1,600ピクセル
500ニトの輝度
広色域(P3)
CPU第10世代 1.1GHzクアッドコアIntel Core i5第8世代 1.4GHzクアッドコアIntel Core i5
メモリ8GB
16GB
3,733MHz LPDDR4X
8GB
16GB
2,133MHz LPDDR3
ストレージ256GB SSD
512GB SSD
1TB SSD
2TB SSD
256GB SSD
512GB SSD
1TB SSD
2TB SSD
バッテリー49.9Whリチウムポリマーバッテリー内蔵
最大11時間のワイヤレスインターネット
58.2Whリチウムポリマーバッテリー内蔵
最大10時間のワイヤレスインターネット
認証方式Touch ID
Touch IDセンサー内蔵
Touch ID
Touch BarとTouch IDセンサー
グラフィックスIntel Iris Plus GraphicsIntel Iris Plus Graphics 645
サイズH1.6 × W30.4 × D21.2(cm)H1.6 × W30.4 × D21.2(cm)
重量1.29kg1.4kg
カメラ720p FaceTime HDカメラ
720p FaceTime HDカメラ
オーディオステレオスピーカー
ハイダイナミックレンジステレオスピーカー
キーボードバックライトMagic Keyboard
12個のファンクションキー
バックライトMagic Keyboard
Touch Bar
本体カラースペースグレイ
シルバー
ゴールド
スペースグレイ
シルバー
ワイヤレス802.11ac Wi-Fi
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
802.11ac Wi-Fi
Bluetooth 5.0ワイヤレステクノロジー
ポートUSB-Cポート x 2
USB-Cポート x 2
価格134,800円
※16GBメモリ、256GB SSD
144,800円
※16GBメモリ、256GB SSD
モデルベースモデルのCPUとメモリをカスタマイズベースモデルのメモリをカスタマイズ

大きな違いは本体のサイズと重量です。やはりAirのほうが持ち運びがしやすくなってます。CPUはAirのほうが第10世代のプロセッサを採用していて優位です。今回発表されたProは仕様が大きく違うふたつのモデルがあるのですが、下位モデルは第8世代、上位モデルは第10世代のプロセッサを採用しています。Airに第10世代を採用したのにProの下位モデルに第8世代を採用したのは不可解です。多分、価格だと思いますが、下位モデルは第8世代のCPUがデメリットなのは間違いないです。CPUの世代が違うことによって、メモリの仕様も異なります。Airは3,733MHz LPDDR4Xメモリで、Proの下位モデルは2,133MHz LPDDR3です。メモリの性能はCPU以上に体感速度に表れるのではないかと思います。
ProのグラフィックスがIntel Iris Plus Graphics 645なのに対してAirはIntel Iris Plus Graphicsです。どちらもCPU(チップセット)に内蔵されてるグラフィックボードですので、性能に大きな差はないと思いますが、Airのほうがやや優位なのかなと思っています。
キーボードはAirがMagic Keyboard+12個のファンクションキーというオーソドックスな仕様になっているのに対してProはMagic Keyboard+TouchBarです。使い勝手に大きく影響するので私にとってはオーソドックスな12個のファンクションキーがいいのだろうなと思いつつ、Touch Barも使ってみたいと思ってるのも事実です。
ディスプレイはProのほうが少々明るいようです。バッテリーの容量はAirのほうが少ないもののバッテリーの持ちはAirのほうがいいみたいですね。

MacBook Pro(4つのThunderbolt 3)との比較

今回発表されたMacBook Proの上位モデルですが、予算があればこのモデルを選ぶのがベストです。16GBのメモリと256GBのSSDで比較すると4万円足せば、カスタマイズをせずともSSDが512GBになります。CPUもAirと同じ第10世代なのでメモリとグラフィックス性能は下位モデルよりも優位になります。

私の選択

上位モデルで価格が188,800円のMacBook Proを一度は選択したのですが、家族会議で否決されたため、134,800円の下位モデルのメモリを16GBにカスタマイズしたモデルにしました。最終的に144,800円(税別)となります。

MacBook Airを選択しなかった理由は、私がMacをほとんど持ち歩かないのとベンチマークの結果です。MacBook Pro 2020のベンチマーク結果はまだ出てないようですが、AirのベンチマークをMacBook Pro 2019と比較すると、大体同じくらいです。Airとしては飛躍的に性能が上がってるもののPro 2019と比べると同等の性能という結果なので、Pro 2020と比べたらPro 2020に歩があるのではないかと推測しました。バッテリーの容量が少ないのに持続時間が長いという点にも注目しました。紙の上のスペックはAirのほうがよく見えるもののスペックを十分に引き出す構成になっていないのかなと思いました。こればっかりはベンチマークが出てみないとわかりませんが、今回は早めに欲しかったのでProの下位モデルを注文しました。

今回、バッテリーが壊れた(もしくは寿命を迎えた)ことからMacBook Proのアクセサリも準備しようと思ってます。実は、これまでほとんど裸で使ってたんですが、排熱、放熱対策をしっかりしつつ、USB HUBも用意します。

まとめ

上位モデルに心残りはありますが、予算は限られてるので下位モデルで我慢しておきます。Airもいい感じにスペックアップされてるのは好感です。MacBook ProがいまひとつたったらAirを買ってました。
もうひとつ下位モデルを買おうと決断した理由は、ここ数年iPhoneとMacの製品に対して「高い、高い」と文句を言い続けてきたので今回の下位モデルは積極的に買って歓迎の意思を示した方が良いと感じたためです(笑)
実際、今年発売されるiPhoneも5.4インチの安価なモデルが追加されるという噂があります。私一人の声がApple本社に届いてるとは思いませんが、購買行動によってメーカーに意思を伝えるのは大事だと思います。

今回は以上です。
新しいMacBook Proは順調であれば5月の中旬に届くので、またレビューをしたいと思います。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました